
Webライターとブログどっちをやるべきですか?



その悩みわかります!



ブログだけに注力します!



両方やると相乗効果があっていいですよ!
- Webライターとブログ、どっちをやるべき?
- Webライターとブログ、どっちが稼げるの?
- Webライターとブログを両立するデメリットは?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Webライターとブログを並行してやるべき理由
- Webライターとブログを両立して1年…… | その結果は?
- 時間がない人はWebライターとブログのどちらに力を入れるべきか
- Webライターとブログを両立するデメリット
本記事では「Webライターとブログを1年間やったぼくの結果」について紹介します。
読み終えれば、Webライターとブログを両立すべき理由とコツがわかり、稼げるようになります。
本記事は副業Webライターとして最高月収12万円、文字単価10円を獲得、ブロガーとして2021年バリューコマースメディアアワード新人賞を受賞したぼくが、「Webライターとブログを1年間やったぼくの結果」について書いていきます。
Webライターとブログを並行してやるべき理由





両方やるメリットありますか?



めちゃくちゃありますよ!
Webライターとブログを並行してやると凄く多くのメリットがあります。
とただ言っても説得力がないと思いますので、実際にぼくが1年以上Webライターとブログを一緒にやった結果、得られたメリットを紹介します。
- Webライターとブログでは稼ぎ方が違う
- ブログをやるとWebライティングの練習や気分転換になる
- ブログはWebライターの実績になる
- ブログ経由でWebライターの仕事がくる
- Webライターをやるとブログが楽しくなる
ひとつひとつ深掘りしていきます!


1. Webライターとブログでは稼ぎ方が違う





ブログで全然稼げません



Webライターはすぐに稼げますよ
Webライターとブログでは稼ぎ方が違います。
Webライターは記事を納品すれば収入を得られますが、ブログは記事を書いても収入は得られません。
記事を書いて、広告をクリックしてもらったり、紹介している商品を購入してもらって初めて収入を得ることができます。
両者の収入の違いを簡単な表にしてみました。
Webライター | ブロガー | |
---|---|---|
収入タイプ | 労働型 | 資産型 |
収入を得る方法 | 記事を納品 | 広告収入 |
収入源 | クライアント | 広告主やアフィリエイトサイト |
収入の上限 | 低い | 高い |
収益化までの期間 | 短い | 長い |
Webライターとブロガーで、特に違いがでるのが収益化までの期間です。
Webライターなら初月からある程度の収入を得ることができますが、ブログで収益を出すには最低でも半年はかかります。
実際ぼくはWebライターは始めた初月で3万円の収入を得られましたが、ブログは1年継続しても月5,000が精一杯です。
収入を得られない状態で半年以上もコツコツと継続できる人は稀です。
そこでWebライター。
Webライターを並行してやることで、副業の目的である「稼ぐこと」を短期で実現できるので、欲しい有料テーマや本など、あるいはオンラインサロンへの加入費用などを稼げるので、ブログのモチベーションアップにつながります。
Webライターで短期で稼いで、長期のブログへのモチベーションアップにつなげる
2. ブログをやるとWebライティングの練習や気分転換になる





ライティング案件に疲れました



ブログをやるといいですよ
ブログをやるとWebライティングの練習になります。
初心者の頃はとくに、Webライターの案件が得られずに時間が余ることが多いです。
ぼくもWebライター初心者の頃、案件がないときはひたすらブログを書いていました。
案件がなくても毎日ブログを書けるので確実にライティング力がアップします。
また初心者を脱してある程度、案件を獲得できるようになってくると今度はブログが気分転換としても役立ちます。
Webライターの案件はクライアントの元、ルールに沿って書く必要があるので結構なストレスです。
そこで疲れたときに自由に書ける自分のブログを書くと、凄く気分転換になりますよ!
ブログはライティング力の向上にも、ライティングに疲れたときの気分転換にもなる
3. ブログはWebライターの実績になる





Webライターの案件が取れません……



実績はありますか?
ブログはWebライターの実績になります。
ぼくのWebライター初心者の頃の1番の悩みは、案件がGetできなかったこと。
その1番の理由は実績がなかったから。
そこでブログ。
ブログを書いていればそれを実績として使えます。
実際ブログを見せることで獲得した案件は覚えていないくらい多いです。
記名記事などWebライターの実績を記事として見せられるようになるまでは、ブログは非常に実績としてとても大事です。
Webライター初心者は特にブログ記事を実績に
4. ブログ経由でWebライターの仕事がくる





他にも両方やるべき理由ありますか?



仕事が増えますよ
ブログをやるとブログ経由でWebライターの仕事がきます。
ブロガーの人は、意外と自分の価値をわかっていない人が多いです。(ぼくもでした……)
ブロガーはWebライティングはもちろん、記事の構成、SEOやWebマーケティングなども無意識にやっていて、そのスキルや知識はWebライターにとっては超貴重な能力なんです。
そして、それをわかっているクライアントや編集者の方から仕事のオファーが結構な頻度できます。
ぼくもブログ経由でホームページ制作の仕事や広告会社からの記事執筆依頼をいただいてやっています。
テーマが合わないなどの理由でお断りした件数も数えてみたら、1年間で17件の仕事依頼を受けてました。
ブログをやっているとWebライターの仕事が入る
5. Webライターをやるとブログが楽しくなる





でも2つやるのはキツイ……



楽しくなりますよ!
Webライターをやるとブログが楽しくなります。
これはぼくの経験なんですが、ブログだけやっているときはブログが嫌になるときがありました。
ブログ記事を書くのは時間がかかるし、成果はでないし……
でもWebライターをやると確かに稼げるんですが、Webライターはクライアントがいて、ルールもあるので、自由に書けないのがキツイと思うようになりました。
そんなときにブログに戻ってきて記事を書くと、自由に書けるブログの良さを実感できました。
今ではWebライティング案件に疲れたときの心の休憩がブログになっているくらいです!
自由に書くことのできるブログの楽しさを知れるのはWebライターをやったから
Webライターとブログを両立して1年…… | その結果は?





で、両立した結果どうなったんですか?



むむむ
ぼくがランサーズでWebライターを始めたのが2020年8月、ブログをはじめたのが2020年11月です。
本記事を執筆しているのが、2021年の11月なので、ほぼ1年経過していますが、その結果を全部包み隠さずに公表します。
Webライターの収益とブログの収益を以下の表にまとめました。
月 | Webライター | ブログ |
---|---|---|
2020年8月 | 30,054円 | 0円 |
2020年9月 | 27,834円 | 0円 |
2020年10月 | 50,648円 | 0円 |
2020年11月 | 30,105円 | 0円 |
2020年12月 | 34,067円 | 0円 |
2021年1月 | 38,250円 | 2,000円 |
2021年2月 | 19,000円 | 146円 |
2021年3月 | 31,375円 | 0円 |
2021年4月 | 60,188円 | 4,747円 |
2021年5月 | 45,654円 | 2円 |
2021年6月 | 21,427円 | 173円 |
2021年7月 | 113,968円 | 231円 |
2021年8月 | 11,5022円 | 6,589円 |
2021年9月 | 120,981円 | 4,925円 |
2021年10月 | 52,469円 | 5,389円 |
直近1年間合計 | 681,966円 | 24,202円 |
合計 | 790,502円 | 同上 |
見てのとおり、圧倒的にWebライターの方が稼げています。
Webライターの収益は前半がランサーズ、途中からライターステーション及び直案件がメインです。
一方、ブログはもしもアフィリエイトがほとんどで、a8ネットがおまけ程度で何回か、それとバリューコマースで単発が数回です。




Webライターを早く始めているので、ブログを始めた2020年11月からの1年に絞っても、Webライターの方が66万円多く、なんと28倍も収入が多いです!
力の入れ具合は難しいところですが、50%:50%を心がけた結果です。
最初の1年で比べるとWebライターの方が圧倒的に稼げる
Webライターとブログを両立するデメリット





両方やるのは大変そう



デメリットもありますね
Webライターとブログを両立するデメリットは大変なことです。
- 両方が中途半端になる
- ともかく時間がなくなる
- 片方で突き抜けた方が近道?
ぼくが実際に1年以上Webライターとブログを並行してやって感じたデメリットです。
特に副業の人はフリーランスの方と比べると割ける時間が少ないので、余計デメリットが目立つかなと思います。
次に詳しく解説します。
1. 両方が中途半端





ぼくでも両方頑張れますか?



両方が中途半端になる可能性があります
Webライターとブログを並行してやると両方が中途半端になります。
既にぼくの1年間の実績を見ていただければわかるとおり、両方とも微妙な数字ですよね。。。
ブログはともかく、Webライターに注力すれば、恐らく月収20万円はいける感触があります。
実際、その金額に行きそうな件数のオファーがありましたが、お断りしました。
ブログもやりたかったし、単価ではなく量で月20万円を目指すのはキツイなと思ったので。
逆に、ブログだけに注力していたら記事数は倍以上いけたと思うので、「もう少し成果は出ているかな?」と考えます。
ぼくはコツコツ両方で積み上げていけば良いと思っているのでいいですが「中途半端な状態が長いのが嫌!」という人は両方やるのはデメリットになるかもしれません。
Webライターとブログの両方をやると両方とも中途半端になりやすい
2. ともかく時間がない





両方やると忙しそうですよね……



時間はいくらあっても足りないですね
Webライターとブログの両方をやると、ともかく時間がありません。
特に副業でやっている人はなおさらです。
ぼくは現在テレワークなので、通勤時間がなく副業に割ける時間が多いですが、出勤しなくてはいけなくなると両方やるのは結構きびしくなると思っています。
飲み会などの付き合いを断り、残業を減らして、朝活、夜活でなんとか時間を作りながらやるしかないですね。
「スマホでできることはやる」、「音声でながら学習をする」など、いろいろな工夫をして時間を確保していくつもりです。
両方やる1番のデメリットは時間がなくなることだと思います。
でも、だからこそみんな挫折するので、継続できたら先は明るいかなと思って頑張れます。
ぜひ、一緒に頑張っていきましょう!
Webライターとブログ両方やれるあなたは偉い!
3. 片方で突き抜けた方が近道?





Webライターだけやって実績を出した方が良くないですか?



そうかもしれません……
例えばWebライターだけに注力をして実績を出し、その実績を引っ提げてブログをやった方が良いのではないか?とぼくも何度も考えました。
実際にはやっていないので答えをぼくは持っていません。
でも、Webライターで実績を出して、その後ブログでも大きな収益を出している人がぼくの身近にはいます。
その方が早く収益化できるのかもしれません。
ただ、ぼくはWebライターを”やりながら”ブログを書くことで、生々しい経験をタイムリーに発信できると思って同時並行でやっています。
それと片方に注力するにしても、最初は同時にやることをおすすめします。
Webライター初心者が稼ぐにはブログを実績にするのが近道だからです。
どちらが近道かの答えはないですが、Webライターをやりながらだとブログでタイムリーな発信ができる
時間がない人はWebライターとブログのどちらに力を入れるべきか





両方やる時間がないです……



正解はないですが、ぼくならWebライター
どうしても時間がない人はWebライターに力を注いだ方が良いと思います。
ぼくが考える理由は以下のとおりです。
- すぐに稼げる
- 稼いだお金で自己投資できる
- Webライターの実績をブログで使える
Webライターを先にやることで早めに収入を得て、その収入で自分の成長をブーストすることができます。
ぼくはWebライターで稼いだおかげで、どんどん投資できました。
- 有料テーマ
- GRC
- ゲーミングマウス
- オンラインサロンの費用
- 書籍
ブログだけやっている状態だったら、躊躇なく上記のモノにお金を使えなかったはずです。
また、Webライターで実績を出すことで、ブログの権威性が上がるのもWebライターを先にやる方がいいと思う理由です。
「なにも肩書がないぼく」よりも、「Webライターで10万円以上稼いだぼく」の方が説得力がありますよね。
ぼくは両方同時にやることをおすすめしますが、どちらか選べと言われたらWebライターを選びます。
とはいえ、そんな自分を縛るルールを作る必要はないので、両方やりながら臨機応変に力の入れ具合を変えていけばいいと思います。
Webライターで実績を出すことを優先した方がいいけど、バランスとりながら両方が吉
配分を考えてWebライターとブログを両立していきましょう!





ぼくは両方やります!



バランスを取りながら両方がおすすめです!
本記事では、「 Webライターとブログを1年間やったぼくの結果 」について解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
- Webライターとブログは並行してやるべき
- 時間がない人はバランスを取りながらWebライターとブログをやる
Webライターとブログについてじゅんからの宿題





せっかくこの記事をここまで読んでくれた人に忘れないように宿題を出します‼
- ブログをやっていないWebライターはブログをやる
- ブログで稼げない人はWebライターもやってみる
- Webライターとブログをバランスよくやっていく
ブログを簡単に始める方法は、「ブログ立ち上げたいならエックスサーバーのクイックスタート【初心者でも30分、7ステップで簡単】」の記事にまとめてあります。
\ 初心者でも15分で簡単・安心の国内シェアNo.1 /
\ 初心者でも15分で簡単・安心の国内シェアNo.1 /


画像を使ってひとつひとつ解説しているので、完全初心者でもブログを始められますよ!



ここまで読んでくれてありがとうございました‼
ライティングに迷った時は当ブログ「Webライターの地図」を思い出してくれるとうれしいです。
あなたに方向を指し示せる地図のような存在になれるよう更新を頑張っていきます。
それでは素敵なWebライターライフをお過ごしください。
ではでは‼