
NFTを買う資金が足りません💦



ブログで稼げばいいんじゃないですか?



何を書けばいいですか?



自分のNFTに関わる体験を記事にすればOK!
- NFTを買う資金が足りない
- ぼくの体験に価値はあるの?
- NFTブログってどうやって稼ぐの?
- NFTブログって稼げるの?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- NFTを買う資金はブログで稼ごう
- あなたのNFTに関する体験は超レアです!
- NFTブログを書くときの注意点
- 月40万!NFTブログに切り替えたらすぐに稼げたよ
本記事では「NFTブログで稼ぐ方法」について紹介します。
読み終えれば、NFTブログで稼いで欲しいコレクションを買えるようになります。
NFTを買った結果をブログ記事にして、稼ぐサイクルを構築しましょう。
せっかくNFTを買うレアな体験をしているのであれば、ブログを書かないと損ですよ!
エックスサーバーは、サーバーに特化した国内シェアNo.1の会社。
月額で数百円安いところもありますが、ぼくは安心をとりました。
せっかくのブログ、サーバーが落ちたら最悪なので……
\ 初心者でも15分で簡単・安心の国内シェアNo.1 /
記事の信頼性


仮想通貨の投資歴、2017年から約6年。
脱サラして農業で独立する資金を仮想通貨投資や副業で貯めました。
2022年2月にNFTを初購入。その後、CNPホルダーとなりNFT沼にハマる。
NFTを買う資金はブログで稼ごう





もうNFTを買うお金がありません💦



ブログで稼げます!
NFTを買う資金はブログで稼ぎましょう。
といっても、単なるブログではなく、「NFTブログ」がおすすめです。
NFTブログがおすすめの理由は以下の3つ。
- アフィリエイトの単価が高い
- 競合がまだ少ない
- これから伸びるマーケット
NFTを始めるには、取引所を開設する必要がありますが、その取引所、例えばコインチェックやビットフライヤーのアフィリエイトは高単価です。
また仮想通貨ブログは多いですが、NFTブログに関しては、まだまだ少ないです。
仮想通貨とNFTはちょっと毛色が違うので、仮想通貨→NFTと移動するには、ハードルがあるんですよね。
なのでNFT、特にいま盛り上がり始めているPFP(アイコン画像)の日本国内での保有者数は、たったの20,000人弱。
海外に比べると圧倒的に少なく、これから購入者は増えていくはず。
もちろん絶対はないですが、2023年中に30,000人くらい、ワンチャン50,000人行っても驚きません。
あなたのNFTに関する体験は超レアです!





安いNFTを買っただけでたいした経験じゃないです……



それは凄いことですよ!
Twitterなどをやっている麻痺しますが、あなたのNFTに関する体験は超レアです!
上記でも書いたとおり、日本でNFT(PFP)を保有しているのは、たった20,000人。
日本の人口の0.02%程度。
これってメチャクチャ貴重な人材ですよ!
その中でブログを書いている人となると、もうレア中のレア。
100人もいないのではないでしょうか?
そして、これから参入してくる人は、きっとこんな悩みを抱えます。
- どの取引所がおすすめか教えて欲しい
- メタマスクの作り方がわからない
- どうやって仮想通貨をメタマスクに送るの?
- OpenseaでNFTを買う方法を知りたい
- どうやってNFTのオークションに参加するの?
ほんのちょっと考えただけでも、上記のような悩みがどんどん思い浮かびます。
NFTを購入するのって難しいですよね。
その難しいハードルをくぐり抜けてNFTを購入できているのは凄いことなんです。
その体験、ブログに書きましょう!
そして稼いだお金でまたNFTを買いましょう!


エックスサーバーは、サーバーに特化した国内シェアNo.1の会社。
月額で数百円安いところもありますが、ぼくは安心をとりました。
せっかくのブログ、サーバーが落ちたら最悪なので……
\ 初心者でも15分で簡単・安心の国内シェアNo.1 /
NFTブログで使えるアフィリエイト



どんなアフィリエイトがあるんですか?



仮想通貨取引所の単価は高いですね!
じゃあ、実際にどうやってNFTブログで稼ぐのか?
もちろん、アフィリエイトです。
Googleアドセンスもありますが、ぼくはアフィリエイトをおすすめします。
細かい理由はここでは省きますが、アフィリエイトの方が難易度が低いからです。
- 仮想通貨取引所
- 物販(本)
- ブログ関連(ASP、サーバー、テーマ)
- オンラインサロン
- アフィリエイト以外
- 【新規追加】日本NFT情報局のアフィリエイト
上記は全てNFTに関連して稼げるアフィリエイトです。
1. 仮想通貨取引所
仮想通貨取引所の多くが新規顧客獲得のため、ASP会社に依頼してアフィリエイトをやってます。
そして、単価は高いです。
これらのアフィリエイトをやるにはASPへの登録が必要です。
アクセストレード
2. 物販(本)
NFTは新しい技術なので、本で勉強したいというニーズがあります。
そこでブログでNFT関連の有益な本を紹介してもいいでしょう。
もちろん本の紹介はAmazonもしくは楽天のアフィリエイトで!
本の他には、暗号資産用の外部ウォレットなども、紹介記事を書けば売れると思います。
ぼくはまだ書いてませんが。
ちなみにNFTで稼ぐ方法については、イケハヤさんのBrainの教材「【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。」がおすすめです。
スピードの速いNFT界隈ですが、NFTの本質的な部分を語ってくれているし、充実したツールの紹介もありますので色褪せません。
また「【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。」は購入者特典としてアフィリエイト可能です。
記事を紹介して成約すると購入金額1,480円の半分が得られます。
2件売れば元が取れるので、絶対おすすめです。
NFTを学べる動画リンクも付いているのでお得です!
3. ブログ関連
それと結構稼げるのがブログ関連のアフィリエイト。
「NFTが熱い!」ということで、「せっかくだからその経験をブログに書こう!」って人が増えてます。
すると、ブログに必要なサーバーや有料のテーマが売れますよね。
そこで、ぼくはこんな記事↓↓↓を書いてます。


いまなら、まだNFTブログの競合は少ないです。
もし興味があるなら、早めに始めることをオススメします。
エックスサーバーは、サーバーに特化した国内シェアNo.1の会社。
月額で数百円安いところもありますが、ぼくは安心をとりました。
せっかくのブログ、サーバーが落ちたら最悪なので……
\ 初心者でも15分で簡単・安心の国内シェアNo.1 /
またアフィリエイトに必須のASP会社の紹介でも、少額ですが報酬を得られます。
残念ながら、TCSアフィリエイトには登録だけでもらえる報酬はありませんが……
4. オンラインサロン
オンラインサロンによって、紹介プログラムをやってるところがあります。
残念ながら多くのサロンでは、その情報をオープンにすることが許されていません。
なので、ここではお伝えすることができませんので、ご了承ください。
「アフィリエイトプログラムを目的として入って欲しくない」というのがサロンオーナーの本音です。
なので、「入りたい!」と思ったオンラインサロンに、たまたま紹介プログラムがあったらラッキーくらいでいいかもしれません。
「そんなのもあるんだ」くらいで、おまけ程度に覚えておきましょう。
5. アフィリエイト以外
NFTブログをやっていると、アフィリエイト以外で稼ぐ方法も出てきます。
ぼくが実際にやったのは「NFT関連サイトやメルマガの作成」です。
「NFTの知識があって文章が書ける」というニーズは結構高いです。
本気のNFTプロジェクトほど、「サイトを充実したい」、「顧客を増やすためにメルマガをやりたい」などと考えているから。
またweb3関連のライティング案件も増えているので、アフィリエイトで稼げない間は、NFTブログを実績に、案件を受注していくのも手です。
プロジェクトによっては、コントリビューターとしてNFTをもらえることも!
ちなみに、ぼくはLLACとTMAジェネ、そしてtomajoDAOでライティングやサイト制作に携わらせてもらってます。
【新規追加】日本NFT情報局のアフィリエイト
2023年3月17日、なんと日本NFT情報局(N局)が、アフィリエイトを開始しました。
しかも、報酬はなんとETH払い!
日本NFT情報局はNFTをやっている人なら、誰でも知っている情報発信に特化したコミュニティ。


NFTブログをやっている人は歓喜したのではないでしょうか?
NMFTブログアフィリエイトの新たな選択筋の一つとして、日本NFT情報局(N局)のアフィリエイトはメチャクチャ有難いです。
日本NFT情報局(N局)のアフィリエイトをやりたい人は、以下の記事に詳細を書いてますので読んでみてください。


NFTブログを書くときの注意点


NFT業界の時間は、超高速で流れているので注意してください。
1週間どころか、2~3日離れていると浦島太郎です。
大袈裟じゃなく本当です。
なので、ブログで最新のネタを書こうとするのはかなりキツイ。
仮に書けても、「1週間後にはその情報は古い」となってしまいます。
「じゃあどうすればいいの?」ですよね。
ぼくがオススメするのは、基本的なことを記事にする。
- おすすめの取引所
- メタマスクの作り方
- ETHを送る方法
- NFTを買う手順
- おすすめのNFTの見分け方
上記のような基本的なことは、流れが速いとはいえ、そんなに変わりません。
その上で、時事ネタも書ける範囲内で書いていく。
ぼくはこの方法をとっています。



こうだいさんのブログ「アプリで日常生活を収益化」も参考になります!これからDLすべきWeb3.0アプリがわかります。
ちなみに時事ネタを書くなら、イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)で情報収集するのがおすすめです。
日本最大のNFT投資家グループで、お宝情報が毎日飛び交ってます。
\ 5分で完了・クレカOK /


時事ネタの他には、ニッチな分野で攻めるのもありかもしれません。
【月40万!】NFTブログに切り替えたらすぐに稼げたよ
NFTへの投資はそれ自体でも稼げます。
ぼくは毎月の小遣いでNFTを始めましたが、以下のとおり高級車1台分くらいの利益が出ました。
NFTコレクション名 | 購入金額 | 時価 | 利益(含み益込み) |
---|---|---|---|
CNP | 320,000 | 2,310,000 | 1,990,000 |
CNPJ | 1,000 | 366,400 | 365,400 |
APP | 800 | 824,400 | 823,600 |
Nounish CNP | 600 | 82,440 | 81,840 |
LLAC | 1,400 | 4,488,400 | 4,487,000 |
CNW | 600 | 212,970 | 212,370 |
合計 | 324,400 | 8,284,610 | 7,960,210 |
ただ、将来もっと価値が上がると思ってるので売りません。いわゆるガチホです。
そうなると、どんどんNFTに使える資金が足りなくなりますよね。
そこでNFTブログ。
実際に夢中になってるNFTだから、リアルな実体験を書けて、読者さんにはそこそこ評判がいいです。
結果、月40万の収益が発生!
この資金でCNPの追加購入と良いサイクルが回りそうです。
もし、「NFTはやってるけど、ブログを書いてない」という方は、ブログを書くことをオススメします。
繰り返しになりますが、NFT(PFP)を買ってる人は日本では20,000人以下、その中でブログをやってる人は超レアです。
チャンスは目の前に転がっています。
ぼくはそれを拾っただけです。

