
みんなの銀行って怪しくないですか?



タダで1,000円もらえるって怪しいですよね……



怪しいし面倒だからスルー



簡単にお金もらえて怪しくもないのでもったいないですよ!
- 最近「みんなの銀行」ってよく聞くけどなに?
- 簡単にお金もらえるっとホント?
- どうやってお金を受けとるの?
- 3,000円だったら簡単にもらえるってホント?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- みんなの銀行は怪しくない
- みんなの銀行のデメリット
- みんなの銀行の口座開設【簡単3STEP】
- 家族で3,000円以上もらう方法
本記事では「みんなの銀行」について紹介します。
先に言っておくと、「みんなの銀行」は東証1部上場の「ふくおかフィナンシャルグループ」で全然怪しくありません。
そして、みんなの銀行で口座を開設すると誰でもお金がもらえます。
「自分で口座を開設して1,000円」、「家族に紹介して1,000円」もらえます。(家族も1,000円もらえるので合計3,000円)
しかも、スマホだけの簡単3STEP。
サクッと口座開設してお金をもらいましょう!
細かい説明はいいから「早く口座を開設したい!」という方はアプリをダウンロードして、以下の紹介コードを入力すれば1,000円ゲットできます。
口座開設で1,000円プレゼント
アプリをダウンロードして、口座開設するときに紹介コードを入力してください。
- 準備するもの:免許証(パスポート、マイナンバーカードでもOK)
- みんなの銀行公式からアプリをダウンロードする
- 紹介コード:rqDDIUKM
※紹介コードを入れないと1,000円もらえないので注意してください
※暗証番号設定後に紹介コードを入力する画面がでます
お得なキャンペーンはいまだけです。
キャンペーンが終わる前に早めに口座を開設しちゃいましょう!
家族が口座を開設するときは、自分の口座を開設した後に手に入る「自分の紹介コード」を使ってください。
手順は一緒で紹介コードを自分のに変えるだけ。
そうすると紹介者であるあなたに1,000円、家族にも1,000円入るので、合計3,000円になります。
口座開設するだけでお金をもらえるんだからやらなきゃ損ですよ~。
本記事の執筆者のじゅんです!
みんなの銀行は怪しくない





1,000円もらえるって怪しい……



東証1部上場企業で全然怪しくありません
みんなの銀行は、東証1部上場企業の「ふくおかフィナンシャルグループ」が作った100%子会社で、全然怪しくありません。
資本金は165億円。
そもそも銀行って、国の許可が必要なのでそんなに簡単に作れません。
それに時代が変わり銀行業界が苦しくなる中、銀行の新たな可能にチャレンジしている姿勢に、ぼくは非常に好感を持っています。
- 国内初のデジタルバンク
- スマートフォンひとつ、アプリがお財布に
- ATMもデビッドカードもカードレスで使える
- 手元のスマホで簡単にお金を振り込める
- スマホと身分証明書だけで10分もあれば口座開設ができちゃう!
- いまなら口座開設でお金がもらえる
便利さなどが話題の超先進的な未来の銀行です。
どうせなら、お得なキャンペーン期間中に口座を開設してみてはいかがですか?
そして、ついでにみんなの銀行を周りの家族に紹介して、お小遣いをGetしちゃいましょう!
みんなの銀行のデメリット





デメリットはないんですか?



いくつかありますね
みんなの銀行の良いところばかりじゃなく、しっかりとデメリットも紹介しますね!
- 振込手数料、ATM手数料が普通にかかる
- スマホでしか口座開設、管理ができない
- リアルなデビットカードがない
みんなの銀行のデメリット① 振込手数料、ATM手数料が普通にかかる


みんなの銀行は無料会員の場合、振込手数料やATM手数料が普通にかかります。


手数料をなくすには、月額600円のプレミアム会員になる必要があります。
でも手数料がかかるのは大手銀行と変わらないので、大きなデメリットにはなりません。
それに口座開設すれば、いまならお金がもらえますので、口座開設だけして無料会員のままならばOKじゃないでしょうか。
今後プレミアム会員向けにサービスを向上を目指してくると思いますので、それにも期待したいですね。
手数料はかかるけど大きなデメリットではなく、お金をもらえるメリットの方が大きい
みんなの銀行のデメリット② スマホでしか口座開設、管理ができない
みんなの銀行のデメリットの2つめは、スマホでしか口座管理ができない点です。
スマホがないと手も足もでなくなってしまいます。
外出先などでスマホの電池が切れとかになると厳しいですよね。
ただしスマホはいまや多くの人にとって必需品で、電池切れ対策もしていると思いますので、それほど問題ないかなと思います。
ぼくは他の銀行口座と使い分けていくつもりなので、そもそも問題ありません。
スマホでしか口座開設や管理ができないというのは、逆にそれだけ便利に作られている証拠でもあります。
みんなの銀行はスマホだけで全てできるので便利
みんなの銀行のデメリット③ リアルなデビットカードがない


リアルなデビットカードがないことをデメリットに感じる人もいるでしょう。
これは、もう考え方の問題だと思います。
ぼくはアブラサスの小さな財布を愛用していて、カードを極力減らしたいので銀行カードがないのは逆にメリットです。
好みの問題ですが、モノが減るって凄く快適ですよ!
いろいろなものが電子化できて便利な時代ですので、カードもみんなの銀行で電子化してみてはいかがでしょうか?
カードレスは快適!
みんなの銀行の口座開設はスマホだけで超簡単!





口座開設面倒じゃないですか?



超簡単です!
みんなの銀行の口座を開設して1,000円をもらうのは超簡単です!
画像を使って口座の開設方法を説明しますね。
まずは以下のボタンからアプリをダウンロードしてください。


ダウンロードしたら「新規口座開設」をタップ。


本人確認書類をどれか1つ用意してください。


まずはログインまで4STEP。


個人情報を入力していきます。


続いて免許証など本人確認書類の写真撮影をします。


次はビデオ通話で顔と本人確認書類の撮影です。


ビデオ通話となっていますが、会話などはなく、単にアプリの指示に従ってカメラの枠に入るよう撮影するだけ。
ビデオ通話が終わると申し込みは完了です。


数分で本人確認が終わり、ログインできるようになります。
「あれ?紹介コードはいつ入れるの?」と不安になるかもしれませんが、ログイン後に紹介コードを入力しますので安心してください。
ログイン時、パスワード設定、秘密の質問、SNS認証などがあります。


端末が認証されると、支店を選ぶ画面になります。
ぼくはなんとなくポンテベッキオ支店にしましたが、なんでもOKです。


暗証番号を設定後、やっと紹介コードの入力です。
紹介コード「rqDDIUKM」を入力してください。
これで1,000円GETです!


口座の設定も完了です。
次で自分の紹介コードをGETして、家族に紹介する方法も説明しますね!
家族とみんなの銀行から3,000円以上もらう方法





1,000円以上もらえるって本当ですか?



家族も口座を開けばもらえますね!
家族も一緒にみんなの銀行の口座を開くと1,000円どころか、3,000円以上もらうことができます。
手順は簡単で以下のとおりです。
- 紹介コードを使って上記のとおり口座を開設して1,000円。
- 開設した口座を開いて自分の紹介コードを入手。
- 紹介コードを使って奥さんなどに口座を開いてもらって紹介料1,000円。
- 口座を開いた奥さんにも1,000円入るので合計3,000円!
自分の紹介コードは以下のとおり確認できます。


画面右上、人のマークをタップ。


次に「お友だち紹介」を選択。


そうすると「あなたの紹介コード」が表示されます。
SNSなどでシェアすることも可能です。


例えばTwitterアイコンを押すと、上記のように自動でみんなの銀行の紹介文章が作成されます。
ちなみに奥さんに口座を開いてもらうとお金を取られてしまうリスクがありますが、自己責任でなんとかしましょう(笑)
15歳以上の他の家族、あるいは友人に紹介して紹介料をもらうことも可能です。
Webライターなら、ぼくみたいにブログやnoteを書いて紹介することも可能ですね!
マインドブロックがあって「周りの人に紹介できない!」と言う人がいますが、もったいないですよ。
お互い得でwin-winになるので、変なこだわりは捨てて紹介しましょう。
口座開設で1,000円プレゼント
アプリをダウンロードして、口座開設するときに紹介コードを入力してください。
- 準備するもの:免許証(パスポート、マイナンバーカードでもOK)
- みんなの銀行公式からアプリをダウンロードする
- 紹介コード:rqDDIUKM
※紹介コードを入れないと1,000円もらえないので注意してください
※暗証番号設定後に紹介コードを入力する画面がでます
「みんなの銀行」で口座を開設して1,000円GETしましょう!デメリットはありません





みんなの口座開設しますね!



やらないと損ですからね!
本記事では、「みんなの銀行」について解説してきました。
まずは、サクッと口座を開設して1,000円GETしちゃいましょう!
そして自分の紹介コードを入手したら家族や友人にも紹介しましょう。
口座開設で1,000円プレゼント
アプリをダウンロードして、口座開設するときに紹介コードを入力してください。
- 準備するもの:免許証(パスポート、マイナンバーカードでもOK)
- みんなの銀行公式からアプリをダウンロードする
- 紹介コード:rqDDIUKM
※紹介コードを入れないと1,000円もらえないので注意してください
※暗証番号設定後に紹介コードを入力する画面がでます
もし余裕があれば、みんなの銀行を紹介するブログ記事を書くのもおすすめですよ!
本記事を参考に書いてもらって大丈夫ですので、チャレンジしてみてください。
「ブログの開設方法がわからない」という人は以下の記事で簡単にブログを始める方法を解説しています。


読むと初心者でも簡単にブログを始めることができますよ!
時間はかかりますが、みんなの銀行の紹介などに成功すれば、サーバー代やブログを始める費用の元は取れます。



ここまで読んでくれてありがとうございました‼
ライティングに迷った時は当ブログ「Webライターの地図」を思い出してくれるとうれしいです。
あなたに方向を指し示せる地図のような存在になれるよう更新を頑張っていきます。
それでは素敵なWebライターライフをお過ごしください。
ではでは‼