
NFTを買いたいけど難しい



大変そうですよね……



やっぱりぼくはいいや



1つ1つ手順を追ってわかりやすく解説しますよ!
- NFTを買うためになにか準備が必要?
- NFTをどうやって買うかわからない
- Openseaでの操作とかを教えてほしい
こんな悩みを解決します。
本記事では「NFTの買い方」について紹介します。
読み終えれば、OpenseaでNFTを買う方法がわかります。
日本ではアイコン用NFT(PFP)を所有している人は、まだ10,000人もいないと言われています。
早めにやり方を覚えて、貴重なNFTをみんなに先駆けて手に入れましょう!
既にMetamaskにETHが入っていて、「Openseaでの買い方だけ知りたい」という方は、「Openseaでアカウント登録する」から読んでください。
記事の信頼性


仮想通貨の投資歴、2017年から約5年。
脱サラして農業で独立する資金を仮想通貨投資や副業で貯めました。
2022年2月にNFTを購入。その後、CNPホルダーとなりNFTにハマる。
OpenseaでNFTを買うのに必要なもの



どんな準備をすればいいですか?



必要なものは3つ!
OpenseaでNFTを買うのに必要なものは以下の3つです。
- 仮想通貨(ETH)
- ウォレット
- Openseaアカウント
手順に沿って進めると、必要なものもそろいますよ!
- 口座を開く
- 仮想通貨を入れるお財布を用意する
- Openseaでアカウント登録する
- イーサリアム(ETH)を購入してウォレットに送る
- NFTを買う!!
1. 口座を開く
まずは仮想通貨を買うために口座を開きましょう。
初心者におすすめなのはコインチェック 。



抜群にわかりやすいです!
操作がとてもわかりやすく初心者に優しい取引所です。


現在、口座開設キャンペーンもやっているので、口座を開いて1円でも入金すれば、1,500円分のビットコインがもらえます。キャンペーンは終了しました。


口座開設はスマホからでも簡単にできるので、やらない理由が見当たらないくらい。
まずは、サクッとコインチェック で口座を開設しちゃいましょう!
無料でもらったビットコインをイーサリアムに交換すれば、NFTもGetできますよ!
2. 仮想通貨を入れるお財布を用意する
OpenseaでNFTを買うためには、仮想通貨を入れるお財布が必要です。
お財布はオオカミのマークで有名な「Metamask」をインストールして使いましょう。
世界中で月間2,000万人以上が使っている仮想通貨を入れる定番ウォレットです。
MetamaskはGoogle Chromeの拡張機能なので、chromeウェブストアからダウンロードしてください。
詳しくは以下の記事を見ながらダウンロードすれば簡単です!





スマホからもできますが、ぼくはPCでやることをおすすめします
3. Openseaでアカウント登録する
コインチェック に口座開設を申し込んだら、待っている間にOpenseaのアカウントも登録しちゃいましょう。
Openseaでアカウントを登録する手順は3ステップ。
- Openseaに登録
- ウォレットと接続
- アカウントに基本的な情報を入力
詳しくは以下の記事で、画像を使ってわかりやすく解説してます!


OpenseaはNFTの取引ができるネット上のフリマのようなもの。
取引に使える通貨はETHの他にMATIC、最近はSOLなども追加されていますが、メインはやっぱりETHです。



NFT買うならETHが、いまは主流です
本記事でもETHについて解説しています。
4. イーサリアム(ETH)を購入してウォレットに送る
Metamaskをインストールして、Openseaアカウントも登録できたら、イーサリアム(ETH)をMetamaskウォレットに送ります。
あと少しで待望のNFTが買えますよ!



頑張ってください!!
コインチェック からMetamaskにETHを送る方法は以下の記事で解説しています。
ちなみにコインチェック で仮想通貨の基本的な送金方法を学べば、他でも応用できますよ!


Metamaskというお財布にETHという通貨を入れることで、それとつないだOpenseaでNFTが買える仕組みなんですね!
5. NFTを買う!!
いよいよOpenseaでNFTを買います!
まずは買いたいNFTを検索しましょう。
今回は「Very long CNP」で解説します。


検索で探す場合は、Openseaの画面、上の方にある検索窓に「Very long CNP」と入力すると、下に検索結果がでてくるので選択します。
※偽のコレクションもあるので注意してください!!公式サイトのURLリンク経由でOpenseaの販売ページに行くのが確実です。


コレクションページが開いたら、画面左側にある「Buy Now」をクリックすることで、いますぐ買えるNFTだけが表示されます。(オークションでの買い方は別記事で解説)


次に画面右側のプルダウンでNFTをソートできます。
ここでは「Price low to high」で安い順で。


欲しいアイコンの上にカーソルを移動すると画面のように青色で「Buy now」と表示されます。


欲しいNFTを選択して、さらに「Buy now」をクリック。


はじめて購入するコレクションなどの場合、コレクション名やクリエイター名の確認を求められます。
OKなら左下をチェック。


さらに「Complete purchase」をクリックします。


Metamaskが立ち上がり、ガス代が表示されますので問題なければ「確認」をクリックします。
ガス代は数十秒おきに変わるで「高い!」と思ったら待つのもありです。



待つだけでガス代が2,000円安くなったことも!
ただし、待っている間に他の人が、そのNFTを買ってしまう場合があるので注意!
その場合、「ガス代だけかかってNFTを買えなかった!」となるので、長く待ったときは1度「拒否」を押して選択しなおしましょう!
人気のNFTや、お宝NFTを安く見つけた場合などは、ガス代を気にせず素早く「確認」して買いましょう!


確認をクリックすると「Youir purchase is processing」と表示されます。


しばらく待つと画面右下にMetamaskの顔と「Confirmed transaction」と表示されます。


同時に「Your purchase has processed」と表示されたら購入完了です!
登録したメールアドレスにもOpenseaから購入が完了した旨のメールが届きます。


最後に念のためプロフィールの「Collected」に買ったNFTがあることを確認しましょう。



ここまで読んでくれてありがとうございました‼
仮想通貨の取引所を開設するのって、ぼくも最初「面倒だなぁ」って思ってました。
でも、開設してみると、その手間をかけてよかったと過去の自分をほめてあげたいです。
それに口座開設は、まあまあ簡単です!
貯金しても増えないし、円安で物価も上がっていく、日本の復活も微妙、そんな時代……
自分の資産の一部として、仮想通貨を持っておいてぼくは良かったと思っています。
手始めに1,500円分のビットコインがもらえる、コインチェックの口座を開設しておいて損はないですよ~。
コインチェックなら利息をもらえるレンディングもできるし、自動で積み立てもできるので、仮想通貨をスタートするには最適の取引所です。


コインチェックで慣れてきたら、投資スタイルなどに応じて、他の取引所も検討しておけばいいですよね!
仮想通貨投資は普通の投資よりもリターンが多いですが、リスクもその分大きいです。
なので投資を行うときは必ず余裕資金で行いましょう。
余裕資金がない人はWebライターで稼いでみては?
ぼくはWebライターで稼いだお金はすべて投資に回してますよ~。


仮想通貨・ライティング・ブログ・など、迷った時は当ブログを思い出してくれるとうれしいです。
あなたのとなりでサポートできるような存在になれるよう更新を頑張っていきます!
ではでは‼