
ALの獲得競争に疲れました



毎日discordに貼りつくのも消耗しますよね……



なんかもっと消耗しない方法ありませんか?



CNPかICLですね
- AL獲得競争に疲れた……
- 散々苦労してALもらったのに早押しで負けた!
- もっと楽にALをもらう方法はないの?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 関わるNFTプロジェクトを絞るとAL集めで疲れない
- CNPを持ってるとNFTのALが手に入る
- イケハヤ仮想通貨ラボ (ICL) に入ると有力NFTのALがもらえる
本記事では「NFTのアローリスト (AL) 獲得競争で消耗しない方法」について紹介します。
読み終えれば、のんびりと心に余裕を持った状態なのにALが手に入ります。
まもなくリリースされるNFTプロジェクトもあるので、どうせ動くなら早めに動いた方が損がないですよ!
※本記事ではホワイトリスト (WL) ではなくアローリスト (AL) と表記しますが意味は一緒です。
記事の信頼性


仮想通貨の投資歴、2017年から約6年。
脱サラして農業で独立する資金を仮想通貨投資や副業で貯めました。
2022年2月にNFTを初購入。その後、CNPホルダーとなりNFT沼にハマる。
結論を先に言うと、ALを消耗せずにもらうのに1番おすすめなのはイケハヤ仮想通貨ラボ(ICL) 。過去に配られたALの実績が半端ないですよ。
ぼくは毎月の小遣いでNFTを始めましたが、以下のとおり高級車1台分くらいの利益が出ました。
NFTコレクション名 | 購入金額 | 時価 | 利益(含み益込み) |
---|---|---|---|
CNP | 320,000 | 2,310,000 | 1,990,000 |
CNPJ | 1,000 | 366,400 | 365,400 |
APP | 800 | 824,400 | 823,600 |
Nounish CNP | 600 | 82,440 | 81,840 |
LLAC | 1,400 | 4,488,400 | 4,487,000 |
CNW | 600 | 212,970 | 212,370 |
合計 | 324,400 | 8,284,610 | 7,960,210 |
CNPは普通に買いましたが、他は全部ALをもらって初期で購入したNFTです。
残念ながら、今からイケハヤ仮想通貨ラボに入っても、1年前に入っていた人が得た利益は得られません。過去に配られた数十万円の価値になったエアドロ案件やNFTのALはもうないから。
でもイケハヤ仮想通貨ラボは、入会後に一切費用はかかりません。最初の入会費98,000円だけ。
もしあなたが迷った上で1ヶ月後に入るのであれば、いま入らないと損します。
その1ヶ月で得られる情報や配られるALがあるかもしれません。
月会費ではないので、早い方が長く利益を得られます。
\ 5分で完了・クレカOK /
関わるNFTプロジェクトを絞るとアローリスト (AL) 集めで疲れない


もしあなたが今、5つ以上のNFTプロジェクトに関わっているなら、早めに絞った方が良い結果がでる可能性が高いです。
関わるプロジェクトは絞って、運営に近いところで貢献した方がアローリスト (AL) をもらいやすいからです。



でも多くのNFTプロジェクトに関わった方がALもらえる確率増えませんか?



コスパ悪いです
いろいろなコミュニティに入ってALをもらうのは、以前と違ってコスパが悪くなりました。
プロジェクトが増えていて、どれが良いプロジェクトかわかりづらいし、面倒なものも多くなっています。
専業でもない限り、3つのコミュニティでも情報が追いきれないですよね。
そして、なによりそれだとNFTプロジェクトの面白さを存分に味わうことができません。
NFTのALが欲しい気持ちはわかります。ぼくも欲しいです。
でも、それは本来コミュニティに、ちゃんと貢献をした人に配られるべきもの。
貢献もせず、楽してALをもらおうというのは虫のいい話なのかもしれません。
関わるコミュニティを2~3つくらいに絞って、しっかりと貢献すれば自然とALはもらえるはずです。
CNPを持ってるとNFTのアローリスト (AL) が手に入る


結論から言うと、アローリスト (AL) を消耗せずに欲しければ「Crypto Ninja Partners (CNP) 」を買いましょう。
とはいえ、現在のCNPの価格は1.6ETH (約37万円) 超え。
37万円のNFTをおいそれとは買えませんよね。



高すぎる……



ぼくはそれだけの価値があると思います!
CNPを持っていたことで、現在までに得られたNFTとその価値を以下にまとめておきます。
他にもあると思いますが、忘れました……
CNP Jobs (CNPJ) | 0.7ETH |
CNP Rookies (CNPR) | 0.2ETH |
Aopanda Party (APP) | 1.5ETH |
Nounish CNP | 0.26ETH |
Talisman Paper of Yama | 0.15ETH |
2枚以上保有などの条件も最近は加わっていますが、上記に記載したNFTだけでも2.81ETH (約50万円) です。
CNP1体分の元は取れてますよね。
もざらしさんが「CNPもってたら、こうなった!」のわかりやすいツイートがありました!
「CNPもってたら、こうなった!」を図解しました。
— もざらし|Mozarashi (@Mozarashi_eth) February 5, 2023
全部足すと、今の価格で140万円くらい。
費用は、1つにつき、ガス代というブロックチェーン手数料を入れても、1,000円未満です。
ちなみに、点線部分は未発売です。
まだ間に合います。
そして、今後も増えるでしょう。
これが、NFT経済です。 pic.twitter.com/s5ocYawStj
とはいえ、これは過去のことだから……
大丈夫です。
今後のプロジェクトもちゃんとありますよ!
CNPを持っていると、ALがもらえる可能性の高いプロジェクトは以下のとおりです。
※条件などプロジェクトにより違いますので確認してください。
※NFTのALを保証するものではありません。
- Live Like A Cat (LLAC) → 抽選がありました (赤字2023/2/26追記)
- Crypto Ninja Children (CNC) → 抽選がありました
- The Mafia Animals Generatives (TMAG) → 未定
- XANA PENPENZ (Feat. #CryptoNinja ) → 抽選がありました
上記以外にも現在2~3つのプロジェクトのNFTをCNPホルダーに配る計画があるそうです。
Voicyのイケハヤさん (本家Crypto Ninjaのファウンダー兼CNPのマーケッター) の放送で話されていました。
特に、期待のNFTプロジェクト「Live Like A Cat (LLAC)」のALは熱いですよね。ローンチされてすぐに50万円を超えるNFTになりました‼
ぼくはLLACは、ワンチャンCNPを超える可能性を持つNFTプロジェクトだと思ってます。
イケハヤ仮想通貨ラボ (ICL) に入ると有力NFTのアローリスト (AL) がもらえる


いくらCNPを持っていると疲弊せずにALがもらえると言っても、「40万円近くするNFTを買うのはハードルが高い!」ですよね…



ちょっと40万は無理です……



ICLも検討してみるといいかも
そんな方はイケハヤ仮想通貨ラボ(ICL) がおすすめ!
ICLの加入料金は98,000円とCNPを買う費用の1/4ですが、ALをもらえる可能性があります。
詳細は以下の記事に書いてます。
ただし、ICLは「初心者禁止」です。
自分が初心者か不安な方は、同記事を読んでチェックしてみてください。
ICLのこと、初心者の判断基準など、実際に入会してわかったことをわかりやすく書いています。


ぼくはイケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)に入って、一切後悔してません!
実績が出れば当たり前ですが……
ぼくは毎月の小遣いでNFTを始めましたが、以下のとおり高級車1台分くらいの利益が出ました。
NFTコレクション名 | 購入金額 | 時価 | 利益(含み益込み) |
---|---|---|---|
CNP | 320,000 | 2,310,000 | 1,990,000 |
CNPJ | 1,000 | 366,400 | 365,400 |
APP | 800 | 824,400 | 823,600 |
Nounish CNP | 600 | 82,440 | 81,840 |
LLAC | 1,400 | 4,488,400 | 4,487,000 |
CNW | 600 | 212,970 | 212,370 |
合計 | 324,400 | 8,284,610 | 7,960,210 |
全てイケハヤ仮想通貨ラボ (ICL)のおかげと思ってます。
残念ながら、今からイケハヤ仮想通貨ラボに入っても、1年前に入っていた人が得た利益は得られません。過去に配られた数十万円の価値になったエアドロ案件やNFTのALはもうないから。
でもイケハヤ仮想通貨ラボは、入会後に一切費用はかかりません。最初の入会費98,000円だけ。
もしあなたが迷った上で1ヶ月後に入るのであれば、いま入らないと損します。
その1ヶ月で得られる情報や配られるALがあるかもしれません。
月会費ではないので、早い方が長く利益を得られます。
\ 5分で完了・クレカOK /