
GMOコインの毎日積立ってどうですか?



結果が気になりますよね



実際にやっている人の情報を知りたいです



ぼくが積立をしている結果をシェアしますね!
- GMOコインの毎日積立ってどうなの?
- 実際にやってる人の生の情報を知りたい
- 他のところで毎日積立はできないの?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- GMOコインでイーサリアムを毎日積立してみた結果
- 毎日積立ができる他の仮想通貨取引所
本記事では「GMOコインの毎日積立」について紹介します。
記事を読むと、実際にイーサリアムを最低金額の毎日500円で積み立てている筆者の生情報を知ることができます。
都度、結果を更新していくので見るたびに最新情報を得られますよ!(毎月更新を目指します)
記事の信頼性


仮想通貨の投資歴、2017年から約6年。
脱サラして農業で独立する資金を仮想通貨投資や副業で貯めました。
2022年2月にNFTを発購入。その後、CNPホルダーとなりNFT沼にハマる。


GMOコインでイーサリアムを毎日積立してみた結果をシェア


早速ぼくがGMOコイン
GMOコイン





ほんとは月1万ちょうどになるようにしたかったんですが……
月単位で買う人は問題ないですが、毎日積立でも500円からなんですよね。
GMOコインでイーサリアムを毎日積立した結果 | 1ヶ月目
ぼくがGMOコイン
結果はプラス45,105円(値上がり率19.9%)でした!
詳しくは、以下のとおりです。
積立金額:15,000円(300円×30日間)
8月14日時点での資産:18,179円
イーサリアム平均購入価格:22万6,401円
8月14日のイーサリアム価格:27万1,506円



たまたまタイミングが良かったですね!
結果:プラス45,105円(値上がり率19.9%)
GMOコインでイーサリアムを毎日積立をした結果 | 2ヶ月目



現在2ヶ月目で結果はまだです!
ここに結果を更新していきます。
目標は毎月更新ですが、少し前後するかもしれません。
それと毎月更新に需要がない場合は、半年ごととかに変更する可能性あります。
目標は毎月更新‼
GMOコイン以外で毎日積立ができる仮想通貨取引所



他に毎日積立できる取引所はないんですか?



ありますよ!
毎日積立ができる、他の仮想通貨取引所は「コインチェック 」と「ビットフライヤー 」です。
取引所 | コインチェック | ビットフライヤー | GMOコイン |
---|---|---|---|
積立サービス | Coincheck積立 | かんたん積立 | つみたて暗号資産 |
積立金額 | 1万~100万円 | 1円~100万円 | 500円~5万円 |
買付設定 | 毎日・毎月 | 毎日・毎週・毎月2回・毎月 | 毎日・毎月 |
積立通貨 | 全18種類 | 全17種類 | 全22種類 |
手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
1番安く自動積立をしたいはGMOコインがおすすめ
毎日積立ができる取引所は3つありますが、1番安く自動積立ができるのがGMOコイン
ぼくは3つの取引所の口座を全て開設していますが、なんど見ても、いつもGMOコインの価格が1番安かったです。


執筆時、同時刻のイーサリアム価格のスクショです。
(左がGMOコイン、真ん中がビットフライヤー、右がコインチェック)


ちなみにビットコイン価格も貼っておきます。
ビットコインもGMOが1番安いですね。



安く積立ができるのはいいですね!
コインチェック
は333円(月1万円)、GMOコイン



1番安く仮想通貨を買いたい人はGMOコイン
仮想通貨を自動積立するのにおすすめの取引所は?
価格は各取引所でバラツキがありますが、ぼくが調べたところ、スクショのとおりGMOコイン
一方、サイトの使いやすさはコインチェック
が1番、ビットフライヤー
も大分使いやすく、GMOコイン



ぼくは3つの取引所すべてで積立してます
仮想通貨の取引所を開設するのって、ぼくも最初「面倒だなぁ」って思ってました。
でも、開設してみると、その手間をかけてよかったと過去の自分をほめてあげたいです。
それに口座開設は、まあまあ簡単です!
貯金しても増えないし、円安で物価も上がっていく、日本の復活も微妙、そんな時代……
自分の資産の一部として、仮想通貨を持っておいてぼくは良かったと思っています。


ビットフライヤーでの積立結果を知りたい方は以下の記事へどうぞ。


仮想通貨投資は普通の投資よりもリターンが多いですが、リスクもその分大きいです。
なので投資を行うときは必ず余裕資金で行いましょう。
余裕資金がない人はWebライターで稼いでみては?
ぼくはWebライターで稼いだお金はすべて投資に回してますよ~。


仮想通貨・ライティング・ブログ・など、迷った時は当ブログを思い出してくれるとうれしいです。
あなたのとなりでサポートできるような存在になれるよう更新を頑張っていきます!
ではでは‼