
ビットコイン投資やりたいけど失敗しそうで怖いです



失敗すると借金地獄になりそうですよね



でも大成功している人もいるのでトライしてみます!



だから失敗するんです……失敗例から学びましょう!
- ビットコイン投資をやりたいけど、失敗が怖い
- ビットコイン投資で失敗しない方法ある?
- ビットコイン投資の注意点は?どんな失敗例がある?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ビットコイン投資は怖くない
- ビットコイン投資で失敗しない3つの方法
- ビットコイン投資で絶対にやってはいけないこと5選 | だからあなたは失敗する
本記事では「ビットコイン投資で失敗する人の例と失敗しない方法」について紹介します。
読み終えれば、ビットコイン投資で失敗しない方法がわかり、安全に、安心して今日からビットコイン投資をする方法がわかります。
【最短5分】無料でコインチェック口座をつくって1,500円もらういまならコインチェックで簡単本人確認&入金完了でビットコインがもらえますよ!!
記事の信頼性


仮想通貨の投資歴、2017年から約6年。
脱サラして農業で独立する資金を仮想通貨投資や副業で貯めました。
2022年2月にNFTを初購入。その後、CNPホルダーとなりNFT沼にハマる。
そんなぼくが本記事では「ビットコイン投資で失敗する人の例と失敗しない方法」について書いていきます。
ビットコイン(仮想通貨)投資は怖くない





やっぱりビットコイン投資って怖いですよね



本当は怖くないですよ
ビットコイン投資はやり方を間違えなければ怖くありません。
なぜならビットコイン投資で失敗する人の多くは「投資の基本」を学ばずに、成功者の発信を見て仮想通貨をはじめているからです。
教習所に行ったこともない人の車に乗りたいですか?子供に包丁を渡したくないですよね?
ビットコイン投資はやり方を間違えると確かに危険です。
でも、車の運転や包丁の使い方と一緒で、「安全で正しい運転」、「ケガをしない切り方」を学べば怖いことなんてありません。後ほど解説する「2つのこと」を学べば借金することも絶対にありません。
ビットコイン投資は正しくやれば怖くない
ビットコイン投資で失敗しない3つの方法





失敗しない方法を教えてください



やらないことです
ビットコイン投資で失敗しない方法は「ビットコイン投資をやらないこと」です。
「はっ??」ですよね。
でも、ビットコイン投資に限らず「投資」と名のつくもので「絶対に失敗しない」なんてあり得ません。
もし、そのようにうたっている投資があったら、それは詐欺です。
基本的に投資はそのリスクが大きければ大きいほど、リターンも大きいものです。
ビットコイン投資は比較的リスクが大きい投資でした。(最近はそうでもないとぼくは感じています)
まだ続きがありますので、ぜひ読んでください。
絶対失敗しない方法はありませんが、そのリスクを減らす方法を紹介します!
絶対失敗しない投資なんてない
1. 余裕資金で投資する



じゃあ、どうすればいいんですか?



最悪、なくしてもいい資金で投資しましょう
もしあなたが以下に当てはまる場合は、いまはビットコイン投資をしないでください。
- 余裕資金がない
- 貯金がない
- 収入が毎月安定していない
- 他に投資をしていない
- 一発逆転を狙っている
当てはまる場合、失敗する確率が非常に高いからです。
ビットコインの価格は昔に比べれば安定してきました。
(さすがに「ビットコインが詐欺だ!」とか「無価値だから消滅する」という人は減りましたが……)
それでもたった1日で価格が20%も下がるなど、一般的な投資商品と比べるとボラティリティ(価格変動)が高いのも事実です。
なので、ビットコイン価格に心が乱れる資金に余裕のない人は、ボラティリティの大きさに精神的に耐えられず、変なタイミングで売買して失敗します。
これは他の投資でも当てはまりますが、投資は余裕資金でやりましょう。これ鉄則。
ビットコイン投資はボラティリティが大きいので、なおさら。
「余裕資金がないけどビットコイン投資をしたい!」という人は、余裕資金を作ってください。


副業Webライターをやれば月5万くらいは稼げるので、ビットコイン投資の原資を得られますよ。
ぼくは副業Webライターで稼いだお金は全額投資してます!
余裕資金でビットコイン投資をしないと精神的にもたない
2. 分散して投資する



投資資金できました!



1点集中はダメですよ
「ある程度の資金に余裕がある」、「副業で稼いだお金がある」という人は、ビットコイン投資をしてもよいと思います。
でも、その場合でも分散して投資してください。
投資を1点に集中するのは危険です。
ギャンブルのように「オレは勝負師だ!」、「ビットコインに全集中!」とか言っている人もいますが、決してカッコよくありません。
それに影響をされる人が少なからずいることを考えると、害悪ですらあるとぼくは思います。
投資の基本は分散です。
「じゃあ、どうやって分散するのがいいの?」という質問に関して、正解はないので、ぼくがやっている投資を紹介します。
これが正解ではないですが、この比率で5年近く積立投資して資産が相当増えているので参考にはなるはずです。
- ビットコインを含む仮想通貨:16%
- ひふみ投信:56%
- 全米株式インデックスファンド:6%
- 新興国株式インデックスファンド:6%
- ウェルスナビ:16%
具体的な金額は控えますが計算してみたところ、上記の比率でした。
※毎月の積立投資額で、過去に行った一括投資は含まみません
ちなみに全米投資、新興国株式のインデックスファンドは楽天証券で買っています。
インデックスファンドを買うならネット完結型の証券会社が手数料が安くておすすめです。
中でも楽天証券かSBI証券が手数料最安クラスで投資商品も多く、またサイトが使いやすいので、2つのどちらかを選んでおけば間違いないでしょう。
ぼくは両方使っていますが、楽天経済圏の住人なので楽天証券がメインです。
いろいろな投資商品を買ってリスクを分散する
3. 積立投資にする



50万円貯まったので投資します!



時間も分散しましょう
投資をするなら積立投資にしましょう。
積立投資ならリスクを減らすことができるから。
上記で「投資先を分散してリスクを回避しましょう」と解説しましたが、積立投資をすることで時間も分散してリスクを減らせます。
詳しく知りたい人は、「ドルコスト法」で調べてほしいのですが、投資期間を長くして少しずつ買うことによって購入価格が平均化するので、期間が長くなればなるほど価格変動の影響を受けにくくなります。
積立投資をすることで「高値でづかんでしまった!」とか「本当は安く買えたのに!」を減らすことが可能なんです。
<ドルコスト法の図>
ビットコイン投資は特にボラティリティが高いので、ドルコスト法がとても有効です。
それと積立投資にはもう1つとても大きなメリットがあります。
それは「精神的に削られない」ことです。
積立投資は、毎月同じ日に同じ額、何も考えずに購入するだけなので価格の上下に心を動かされて消耗することを防げます。
保障しますが、自称プロトレーダーでも投資で価格の上下を読むことは不可能なので、素人が「上手く買おう」なんてしても絶対にダメなんです。
ビットコインなんて、なおさらです。世界で誰1人ビットコイン価格の動きを読める人はいません。
素直に積立投資をしましょう。
おすすめは、この積立投資で買うという行為自体も自動にしてしまうことです。
ぼくも経験していますが、いざ買おうというときに価格が上下している表を見てしまうと「いま買うとちょっと損かも」とか「もう少ししたら安くなる!」などと読めもしないのに買うまで1時間もかかってしまいます。
コインチェック なら自動でビットコインを積み立ててくれるので、おすすめです。
【最短5分】無料でコインチェック口座をつくって1,500円もらう積立投資でリスクを分散して、精神的にも楽に投資をしよう
ビットコイン投資で絶対にやってはいけないこと5選 | だからあなたは失敗する





どんな人がビットコイン投資で失敗するんですか?



失敗例を知らない人ですね
次にビットコイン投資で絶対にやってはいけないこと5つを紹介します。
これを投資初心者がやると失敗する可能性がとても大きいです。
ぼくも3番の「感情移入する」と4番の「億り人を参考にする」で失敗しました。
ビットコイン投資で失敗する人の例から学んで、なるべくリスクを減らしましょう。
- レバレッジ取引をする
- 借金をする
- 感情移入する
- 億り人を参考にする
- DYORをしない
1. レバレッジ取引をする
投資初心者は、ビットコイン投資でレバレッジ取引をするのはやめましょう。
レバレッジ取引をザックリ言うと、例えば1万円を取引所に預けて、10万円分の取引をすることです。
1万円で10万円分の取引(レバレッジ10倍)ができるので、価格が上がった時などに上手く売りぬけば、10倍儲けることができます。
その分リスクも10倍なので、下がったときは10倍損をします。(ロストカットなど各社のシステムは違うので必ずしも10倍損をするわけではありません)
レバレッジ取引は、少ない資金で多くの取引ができるので、短期間でいっぱい稼ぎたい人に人気の取引方法です。
こんなリスクの高い取引をする初心者はいないと思っていたのですが、そのリターンの多さに刺激されてリスクを考えずに、このレバレッジ取引をやってしまう人がいるんです。
ビットコインの取引はリスクが大きいので現物取引だけに!
2. 借金をする
ビットコインを買うために借金をしてはいけません。
上記で解説したレバレッジも借金の一種です。
レバレッジ取引で失敗をして、それを取り戻すために借金をする。もう負のサイクル確定ですよね……
ビットコインに限らずですが、投資は借金をしてやるものではありません。
「借金の利率を超えて勝てばいいや」、「ちょっと上がったらすぐに返すから」
絶対ダメです。
ビットコイン投資は手持ち資金だけでやる
3. 感情移入する
特定の仮想通貨に感情移入をしてしまうと投資に失敗します。
ぼくもXRPという通貨でやってしまいました。
「XRPは絶対に上がる!」、「XRPは世界の取引を変える通貨だ!」と、XRPを単なる通貨として見ずに感情移入してしまい、売り抜けるタイミングを逸したことがあります。
XRPをぼくは長い間、買い続けていますが(平均20~30円)、2017年にXRPは400円を超えたことがあるんです。
その当時、利確していればよかったものを「もっともっと上がる!」、「XRPの実力はこんなものではない!」とXRPという通貨に感情移入をしてしまい、ガチホしたんです。
しかしその後、XRPは暴落。数年ほど20~30円台を推移することになります。(現在はある程度回復。50~100円あたりを動いています)
利益が出たのだから感情的にならず、投資資金くらいは回収すべきでした。
ちなみにビットコインに関しては、もう安定通貨なので感情移入して投資いてもいいかな?と個人的には思っています。
投資に感情移入してはいけない
4. 億り人を信用する
億り人を信用、依存すると失敗します。
「億り人」って知っていますか?
2017年の仮想通貨バブルのころ、仮想通貨取引で億を稼いだ人を「億り人」と呼びました。
億り人の多くはTwitterやブログなどでも発信をしていて(現在はほとんどの人が消えた)オイシイ話を発信しまくっていました。
「簡単にビットコインで億を稼ぐ方法」、「たった1日で100万円を手にする裏技」、「次にくる1000倍銘柄」など。
億り人の中には取引で億を達成した人もいたでしょうが、多くはアフィリエイト、もしくは新規発行の通貨を煽って値上がりさせて売り抜けるという方法で稼いでました。(その行為自体を否定するわけではありません)
ぼくが言いたいのは、そんなにうまい話が初心者のあなたの元に舞い込むはずがないということ。万が一あってもリスクと隣り合わせです。(Defiの利率は高いものだと現在も200%とかバグっていますが、ハッキングなど様々なリスクがあります)
仮想通貨の取引で成功している人を”参考”にするのはいいですが、”信用”もしくは”依存”するのはやめましょう。
初心者のあなたにオイシイ話が舞い込むはずがない
5. DYORをしない
仮想通貨の界隈では「DYOR」(ディ・ワイ・オー・アール)という言葉があります。
「Do Your Own Research」の頭文字をとった言葉です。
億り人の話につながりますが、仮想通貨取引で失敗しないためにはDYORが1番大事です。
もし、それが「できない」、「したくない」のであれば、仮想通貨取引はしない方がいいでしょう。
比較的簡単でリスクが低めのビットコイン投資でも一緒です。
DYORをしたくない人は、楽天証券もしくはSBI証券で「全世界株式インデックスファンド」または「全米株式インデックスファンド」の積立投資を毎月余裕のある資金の中からやりましょう。
それでも十分に銀行に貯金しているよりも、いい利率が得られるはずです。
とはいえ、それでも投資ですので自分なりにリスクなどは考えて投資しないとですが……
これを読んで「面倒そうだから全世界株式インデックスファンドでいいや」と思った人は気をつけてくださいね!
投資、特に仮想通貨の取引はDYORが大切
日本円もリスクあり! | 資産の一部をビットコイン投資に





ビットコイン投資ってリスクありそうですね……



日本円もっているだけもリスクありますよ
ビットコイン投資のリスクを恐れている人に聞きたいんですが、日本円ならリスクはないと思いますか?
ぼくは資産を日本円だけで持っている方がリスクがあると思います。
日本円は2021年、対ドルに対して約109円でしたが、現在は約127円!!
なんと16%も円安になったんです。
どういうことかというと、去年は10万円で買えたiPhoneが今年は11万6千円になったということ。
銀行に100万円預けていた人は、その価値が置いてあるだけなのに去年より下がってるんです。
ぼくは、日本の未来は明るいと思っていないので、今後も円安は続くか、もっと安くなる可能性があると思います。
海外からの輸入に頼る国、日本では銀行に円を預けておくだけだとあなたの資産は減ってしまう可能性が高いです。
そこで世界で使える仮想通貨ビットコイン。ぼくは将来のため資産の一部をビットコインで持っておきます。
実は日本円を持っているだけの方がリスク
いまならコインチェック で1,500円分のビットコインがもらます。
【最短5分】無料でコインチェック口座をつくって1,500円もらう「ビットコイン投資で失敗する人の例と失敗しない方法」まとめ





まずはコインチェックでビットコインもらいます!



ただでもらえるんでやらないと損ですよね
本記事では、「ビットコイン投資で失敗する人の例と失敗しない方法」について解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
- ビットコイン(仮想通貨)投資は怖くない
- ビットコイン投資で失敗したくなければ余裕資金で分散積立投資
- 資産を日本円だけで持つのはリスク
ビットコイン投資で失敗する人の例と失敗しない方法についてじゅんからの宿題





せっかくこの記事をここまで読んでくれた人に忘れないように宿題を出します‼
- ビットコイン投資を恐れない
- コインチェック口座を開設してビットコインをもらう
- DYORをはじめてみる
コインチェック口座を開設する方法は、以下の記事にまとめてあります。


記事を読みながら口座を開設すれば簡単にビットコイン投資をはじめられますよ!





ここまで読んでくれてありがとうございました‼
仮想通貨投資は普通の投資よりもリターンが多いですが、リスクもその分大きいです。
なので投資を行うときは必ず余裕資金で行いましょう。
余裕資金がない人はWebライターで稼いでみては?
ぼくはWebライターで稼いだお金はすべて投資に回してますよ~。


ライティング・ブログ・仮想通貨投資などに迷った時は当ブログを思い出してくれるとうれしいです。
あなたに方向を指し示せる地図のような存在になれるよう更新を頑張っていきます。
ではでは‼