
NFTのフリーミントで稼ぐ方法がわかりません



簡単な方法があります



海外のフリミン企画いっぱいありますよね?



海外のフリミンはおすすめしません
- NFTのフリーミントで稼ぐ方法を教えて欲しい
- フリーミントNFTの情報収集やALのタスクに疲れた……
- 海外のフリーミントは稼げるって聞いたけどどうなの?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- NFTのフリーミントで稼ぐ方法と手順
- 消耗せずNFTのフリーミントで稼ぐ方法
- 海外のフリーミントはやめておけ!
本記事では「NFTのフリーミントで稼ぐ方法」について紹介!
読み終えれば、NFTのALを効率よく入手する方法がわかります。
日本には、いまフリーミントのブームが来てます。
2023年、このブームはしばらく続くでしょう。
波乗りしないのはもったいないです。
「リスクゼロ」、「少ない手間」でできる方法なので、NFTのALタスクなどで消耗してる人は、ぜひ読んでみてください!
記事の信頼性


仮想通貨の投資歴、2017年から約6年。
脱サラして農業で独立する資金を仮想通貨投資や副業で貯めました。
2022年2月にNFTを初購入。その後、CNPホルダーとなりNFT沼にハマる。
ぼくは毎月の小遣いでNFTを始めましたが、以下のとおり高級車1台分くらいの利益が出ました。
NFTコレクション名 | 購入金額 | 時価 | 利益(含み益込み) |
---|---|---|---|
CNP | 320,000 | 2,310,000 | 1,990,000 |
CNPJ | 1,000 | 366,400 | 365,400 |
APP | 800 | 824,400 | 823,600 |
Nounish CNP | 600 | 82,440 | 81,840 |
LLAC | 1,400 | 4,488,400 | 4,487,000 |
CNW | 600 | 212,970 | 212,370 |
合計 | 324,400 | 8,284,610 | 7,960,210 |
ぼくがNFTで稼げているのは、フリーミントや激安ミントで得たNFTの価値が爆上げしているから。
全てイケハヤ仮想通貨ラボのおかげです!
残念ながら、今からイケハヤ仮想通貨ラボに入っても、1年前に入っていた人が得た利益は得られません。過去に配られた数十万円の価値になったNFTのALを、もう一回配ることはないから。
でもイケハヤ仮想通貨ラボは、入会後に一切費用はかかりません。最初の入会費98,000円だけ。
もしあなたが迷った上で1ヶ月後に入るのであれば、いま入らないと損します。
その1ヶ月で配られるALがあるかもしれません。
また月会費ではないので、早い方が長く利益を得られます。
\ 5分で完了・クレカOK /
NFTのフリーミントで稼ぐ方法と手順3ステップ


NFTのフリーミントで稼ぐには、フリーミントの情報を仕入れて、ALと呼ばれる優先権を手に入れる必要があります。
具体的には以下の3ステップです。
- 情報を仕入れる
- ALの申請をする
- ミントする
でも実際のところは、そのままやると消耗します。
- 情報を追うためにさまざまな人をフォロー
- いろんなdiscordに入って通知の嵐から必要な情報を抽出
- AL申請に必要な様々なタスクをクリア
すべてこなしたのに抽選にハズレ……。
当たっても価値が付かなかったw。
そんなことばかり。



疲れますよね💦
ぼくは普通のNFTの情報を追うだけでも最近疲れてるので、この「フリミンブームにはもうついていけない!」と思ってました。



NFT業界の動き早すぎ……
海外のフリミンまで合わせるととてもじゃないですが、情報を追いきれません。
「全然疲れない」、「情報収集やALのためのタスクも楽しんでるよ!」、そんな人は、そのまま頑張ってください。
「いや、疲れた……」、「もうやめようかな」と消耗してる人には、続けて読むと役立つヒントがあるかもしれません。
消耗せずNFTのフリーミントで稼ぐ方法


大量に流れているフリーミントNFTの情報に振り回されず、でもちゃんと優良なNFTプロジェクトは手に入れる方法を解説します。



簡単です
それは「Freemint.jp」を見ることです。
「Freemint.jp」は日本のNFT業界のトップインフルエンサーであるイケハヤさんが作られたサイトです。
名前のとおり、日本のフリーミント情報が掲載されます。
しかも、イケハヤさんのお眼鏡にかなったフリーミントのNFTプロジェクトのみ紹介されます。


まだまだ始まったばかりで少ないですが、今後に期待!
みなさん、Kiyohi’sって知ってますか?
もう少しフリーミントのNFTで稼ぎたいけど情報収集はイヤな人向け


上記で紹介した「Freemint.jp」。
見ていただくとわかりますが、そんなに多くのフリーミントは、まだ紹介されていません。(現時点で過去のフリーミント含めて5件)
もう少しフリーミントの情報が欲しくないですか?
そんな方は、イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)がおすすめです。
ぼくは、早く加入しなかったことを鬼のように後悔しました……


毎日のように流れている貴重な情報を逃していたから。



情報は鮮度が命!
そして、もちろん優良プロジェクトのフリーミント情報も流れています。
NFT界隈にいる有名プロジェクトのファウンダー、エンジニア、クリエイターが仲間のために惜しげもなく情報を提供してくれているから。
そして、フリーミントはALが必要なケースもありますが、そのALもICL内で配られることがあります。
ぼくは毎月の小遣いでNFTを始めましたが、以下のとおり高級車1台分くらいの利益が出ました。
NFTコレクション名 | 購入金額 | 時価 | 利益(含み益込み) |
---|---|---|---|
CNP | 320,000 | 2,310,000 | 1,990,000 |
CNPJ | 1,000 | 366,400 | 365,400 |
APP | 800 | 824,400 | 823,600 |
Nounish CNP | 600 | 82,440 | 81,840 |
LLAC | 1,400 | 4,488,400 | 4,487,000 |
CNW | 600 | 212,970 | 212,370 |
合計 | 324,400 | 8,284,610 | 7,960,210 |



ICLのおかげで、安い家が建つくらい稼げました
\ 5分で完了・クレカOK /
海外NFTのフリーミントは稼げるって聞いたけど、どうなの?


結論から言うと、海外のフリーミントはおすすめしません。
理由は以下のとおりで、苦労するわりに稼げないからです。
- 英語を読むのが面倒くさい
- 運営の考え方が微妙
- 参加者のリテラシーが低い
- タスクが多くてだるい
- 情報を追うのが大変
だったら日本の国内NFT情報(N局)を追う方がいいでしょう。
ちなみにICLとは違って国内のNFTを広く浅く知るには日本NFT情報局もおすすめです。
N局について詳しくは以下の記事で解説しています。


話を戻して、海外フリーミントをおすすめしない理由を。



超簡単に説明します
海外NFTのフリーミントをおすすめしない理由① | 英語を読むのが面倒くさい
もうこれにつきます。
もしあなたが英語を日本語と同じくらい、ストレスなくスラスラ読めるのであれば該当しません。
ぼくは英語が得意な方ですが、それでもやっぱり面倒だし、疲れます。



英語読むの疲れますよね
「これだけ苦労して手に入れるだけの価値があるのか?」
答えは圧倒的にNoな可能性が高いです。
海外NFTのフリーミントをおすすめしない理由② | 運営の考え方が微妙
ぼくも一時期、海外のフリーミントを消耗しながら追っていました。
でも、そこで出会ったファウンダーや運営の方は、”ぼくにとっては”微妙な人が多かったです。
フリーミントって、結局バズマーケティングなんですよね。
「無料」、「タダ」に集まってくる人を利用して自分のプロジェクトを拡散。



本命は別ですね
これは海外のプロジェクトの特徴な気がするんですが、フリーミントを得た人に本気で還元しようという人が少ない。
「そもそもタダであげてるんだからなんか文句ある?」みたいな。
その点、日本のプロジェクトの場合、律儀にフリーミントでもなんとか、その価値を上げようとしますよねw。
良い悪いではなく、国民性や文化の違いだと思います。
海外NFTのフリーミントをおすすめしない理由③ | 参加者のリテラシーが低い
もうこれはヒドイ……
口が悪くなりますが、海外NFTのフリーミントに群がる日本人、頭の悪い人多すぎ。
とあるコミュニティに入ったんですが、そこの民度の低さ。
会話は、「いつフリミン?」、「古参のオレらに……」、そして普通に誹謗中傷が飛びかってました。
ちなみに、海外プロジェクトの日本語部屋の会話です。
そして、ファウンダーとのコミュニケーションも英語のため取れずカオス。



せめてDeepLくらい使えばいいのに……
精神衛生上よくないので、ぼくは即効抜けました。そんなプロジェクトのフリーミントなんてどうせたいしたことないです。
ワンチャン価値がついたとしても失くすものの方が多いので。
海外NFTのフリーミントをおすすめしない理由④ | タスクが多くてだるい
海外フリーミントの特徴ですが、ともかくタスクが多くてだるいです。
やれAMA中に権利を配るだ、やれフォローしろ、RT、登録、アンケートetc…
これだけやって、「AL, coming soon !」って、だるっ!



副業の方が普通に稼げます
なんかよくわかりませんが、海外のフリーミントは、とにかくひっぱるし、タスクがやたら多いです。
そんなことに時間を使うなら、もっと有用なことをぼくはします。
海外NFTのフリーミントをおすすめしない理由⑤ | 情報を追うのが大変
日本で話題になり、かつ「儲かる」と言われている海外プロジェクトの多くはアメリカ発です。
英語の話は既にしましたが、もう一つ問題があります。
それが「時差」
日本の朝はアメリカの夜だし、その逆も。
朝10時頃にAMA※とかって、普通仕事してるし……
※Ask Me Anythingの略。音声での質疑応答。
そしてAMAがともかく長い!!



この間のAMAは、なんと5時間……
しかも、途中でAL情報を出すとか言ってました…
もちろん、ぼくは聴きませんでした。いや聴けない!5時間も。
NFTのフリーミントに関するQ&A


残念ながら、今からイケハヤ仮想通貨ラボに入っても、1年前に入っていた人が得た利益は得られません。過去に配られた数十万円の価値になったNFTのALを、もう一回配ることはないから。
でもイケハヤ仮想通貨ラボは、入会後に一切費用はかかりません。最初の入会費98,000円だけ。
もしあなたが迷った上で1ヶ月後に入るのであれば、いま入らないと損します。
その1ヶ月で配られるALがあるかもしれません。
また月会費ではないので、早い方が長く利益を得られます。
\ 5分で完了・クレカOK /