post.techってなんですか?
friend.techのような次世代SNSですね
どうやってはじめるんですか?
わかりやすく解説しますね!
こんな悩みを解決します。
本記事では「post.techのはじめ方」について紹介します。
読みながらやれば、5分くらいで簡単にはじめられます!
post.techは海外ではバズっていますが、日本では、まだ利用者が圧倒的に少ないです。
いまのうちにはじめれば、先行者優位が取れます。
2023年9月23日までがトークンのエアドロ対象1stシーズンですが、いまはじめれば、まだまだ超早いです!
2ndシーズンも1stシーズンの1~2日後にはスタートするので、エアドロ対象になるためにも早めにはじめましょう!
「招待コードだけ必要!」という方は「junichi_post」を使ってください。
※この記事は仮想通貨投資初心者は読まないでください。仮想通貨はリスクのある投資です。投資する際は余剰資金で行ってください。
※今後のアップデートなどで記事内容が変わる可能性があります。
※シードフレーズは第3者保管、ハッキングなどのリスクもあるので注意してください。
\ SNS投稿で稼げる!! /
記事の信頼性
仮想通貨の投資歴、2017年から約7年。
脱サラして農業で独立する資金を仮想通貨投資や副業で貯めました。
2022年2月にNFTを初購入。その後、CNPホルダーとなりNFT沼にハマる。
仮想通貨・NFTのお得情報、初心者向け情報をお届け!
「post.tech」(ポストテック)を簡単に解説
post.techは簡単に言うとX(旧twitter)の次世代版です。
フォローするには、各アカウントのshare(株のようなもの)を購入する必要があります。
しかし、先行しているfriend.techとは違い、タイムラインにはポストが流れてくるので、そこに対して「いいね」、「RT」や「リプ」などが可能。
特にユニークな点は、誰かのシェアを持っていると、そのshareが売買されたときの5%が報酬として得られること。
売買が盛んにされている人のshareを持っていたり、価格が高いshareを持っていて、それが売買されると高い報酬を得られます。
また、トークンのエアドロが控えており、それに向けたポイントがポスト、リプライ、招待の他、shareの売買や保有でも得られます。
SNS活動をするだけでエアドロの対象!
簡単にまとめるとX(旧Twitter)をやりながら、その活動に報酬がつくようなイメージです。
「friend.tech」と「post.tech」(ポストテック)の違い
「friend.tech」と「post.tech」は何が違うんですか?
post.techの方がユーザーの方を向いてますね
friend.techを知ってますか?
海外では現在バズり散らかしている、次世代SNSです。
スタートアップ企業にも関わらず、1億円/日を稼いでいて、ヘタするとX(旧Twitter)やFacebookの収益を上回っています。
もちろん、これがずっと続くとは思いませんが、いずれにしろ凄いですよね!
そして、そのfriend.techの対抗馬として急成長しているのがpost.tech。
friend.techの1億円/日には及びませんが、急激に収益を上げていて、7,000万円/日をたたき出すなど、friend.techに迫る勢いです。
凄い勢い!
この2つの次世代型SNS、似ていますがユーザーにとって大きな違いが1つあります。
friend.tech | post.tech | |
---|---|---|
サービス開始 | 2023年8月10日 | 2023年9月1日頃 |
ブロックチェーンプラットホーム | Base | Arbitrum |
ユーザー数 | 10万以上 | 1万人以上 |
ポストの閲覧 | key購入者のみ閲覧可能 | オープンで閲覧可能 |
手数料 | オーナーと運営 | オーナーとユーザー |
UI、UX(個人の体感値) | よくバグる、使いずらい | たまにバグる、そこそこ使いやすい |
それは、shareが売買されたときに手数料が「誰に入るか?」です。
friend.techだと、例えばぼくのshareをあなたが持っていたとしても、その価格上下で損得が決まるだけ。
なぜなら売買された手数料は、そのshareのオーナーであるぼくとfriend.techの運営に入るから。
配当のない株ですね
一方post.techの場合、ぼくのshareを持っていると、あなたに5%の売買手数料が入ります。
あなたがぼくのshare(株)を持っていると、ぼくのshareが売買されたときに、その手数料をもらう権利があるんです。
しかも、自動でその手数料は入ってきます。
post.techでは、インフルエンサーでなくても稼げる可能性が高いんです。
あなたがインフルエンサーや、よく売買されている人のshareを保有していればいいだけだから。
それにエアドロをもらうためのポイント対象も明確です。
【給付金案件】
— じゅん🍎脱サラりんご農家 (NFTブロガー) junichi-aikawa.eth (@junichi_aikawa) September 23, 2023
PostTechでエアドロをもらう方法
1. ポストする
2. リプをする
3. 友人を招待する
4. プロフを売る
5. プロフを買ってホールドする
6. プロフの売買をする
以下にもう少し詳しく解説しますね。
ちなみにXでの投稿でもポイントを稼げますが、それについては別ポストで。
1. ポストする… pic.twitter.com/SwpqVBt5mJ
利用者(ユーザー)に手厚いのがpost.techの特徴です!
「post.tech」(ポストテック)をはじめるために必要なもの
はじめるには何が必要ですか?
ETHとアカウントの2つだけ
post.techをはじめるには以下の2つだけあればOKです。
- 0.001ETH
- XアカウントもしくはGoogleアカウント
これだけです。
この2つを持っているなら、話は早いです。
以下からアカウントを作成してpost.techを始めましょう!
ETHがない人は、取引所の口座を開設して送る必要があるので少し手間がかかります。
新規で口座を開設する手順は↓↓↓
【いま話題】「post.tech」(ポストテック)のはじめ方 | 招待コード付き
post.techのはじめ方はザックリ解説すると以下のとおりです。
1. post.techの公式サイトにアクセス
はじめに「post.tech」の公式サイトにアクセスしてください。
URLは「https://post.tech/」です。
2. アカウントの選択
次にアカウントを作る際に「Googleアカウント」か「X(旧Twitter)」を選択します。
ぼくはX(旧Twitter)で作ったので、それで解説します。
post.techでは、Xと連携してポイントをゲットしたり、プロフからXに飛べたりするので、Xで作成するのがおすすめです。
Xを選んでアプリを認証します。
3. 招待コードの入力
招待コードを聞かれますので、入力してください。
現時点では招待コードなしではアカウントを開設できません。
無制限の招待コードをPostTech公式よりいただきました!
junichi_postpt-l53lhqiy16
pt-o8ia3haase
pt-ak1x2k72l7
pt-xbtiurdiwq
pt-tnesy9lttg
pt-09hkgboxsv
pt-hsatcvzpfppt-ef8gpg3qse
pt-yi1heiccyn
pt-qelopc4mso
pt-jwtxqdn4jh
pt-dlsstzvym7
pt-jttawflvnd
pt-ukdzcxedms
pt-tj9j1mukyr
pt-c0clykoavw
pt-uruqzgpylq
pt-2zjvjl4povpt-4kevk307w0
pt-lqazmoewzgpt-yflv2rwfdu
上記の招待コードが使えない場合は、ぼくのXに確認してもらえれば新たな招待コードを発行できるかもしれません。
招待コードが必要な方は、気軽に連絡ください!
招待コード「junichi_post」は無制限に使えます!
4. ETHの入金
ETHの入金を聞かれますので入金をします。
※後で入金したい場合はスキップできます。
アドレスをコピーして、あとは0.001ETH以上を送るだけ。
ただし、イーサリアムネットワークではなく、「Arbitrum One」ネットワークになりますので、ご注意ください!
ArbitrumにETHが入っていない場合は、ブリッジ※が必要です。
※ブリッジ=異なるネットワークに橋を架けて仮想通貨を移すこと
ETHがメタマスクにある場合は「Bridge」を押して、
「Ethereum」から「Arbitrum」へブリッジしたい金額を入力して行います。
ブリッジすると手数料(ガス代)を引いた金額がArbitrumのネットワークに移動します。
完了したら、ウォレットのネットワークを「Ethereum」から「Arbitrum」へ変更して、post.techでコピーしたアドレスへ送金。
Arbitrumはレイヤー2のブロックチェーンのため手数料は激安です。
ぼくは4円でした
ちなみにバイナンスジャパンから送る場合は、ETHをそのまま送金できます。
ただし、ネットワークを間違えると仮想通貨を失くす可能性があるので、必ず「Arbitrum」になっていることを確認してから送金してください!
以上です!
最新情報は、ぼくのX(旧Twitter)でも毎日つぶやいてますので、見逃したくない方は、ぜひフォローしてください!
※現在、post.techではユーザーの検索機能がまだ使えません。
ぼくのpost.techアカウントは「https://post.tech/user/junichi_aikawa」です。
こちらでも、是非つながってくれると嬉しいです!
なお、イーサリアムがない方は、バイナンスジャパンで買うのがおすすめです。